こんにちは。
田舎っぺ看護師たなやん(@tanayan515)です。
わたしは現在「大都会大阪」で働いていますが、それまで何度も引越しや転職をしました。
【宮崎県の山の中→進学で福岡県→就職で大阪府郊外→転職で大阪市→結婚で大阪府郊外】
こんな感じです。
そんな経験をして思ったこと。
それは
「引越しを伴う就職や転職はリスクが結構ある」
ってこと。
思い返すと「こうしとけば良かった」と後悔したことや、「この選択で良かったな」と思うことがたくさんあります。
そんな経験をもとに、就職や転職活動をするときに注意するポイントを経験談を混えてまとめました。
これから都会で働く看護師さんに「行く前に知ってて良かった!」と、参考にしてもらえたら嬉しいです。
寮・借り上げマンションでよかった
都会で働くと、基本的に田舎に比べて給料が上がります。
しかし、家賃も上がってしまうんです。
家賃で毎月何万円もかかるの、もったいないですよね。
そんな人には寮がオススメです。
寮って聞くと、「汚くて・狭い」そんな嫌なイメージがありませんか?(←わたしだけ?)
最近の病院の寮は違います。
私が就職した病院の寮は、なんと新築の借り上げマンションだったので、安くてめちゃくちゃ綺麗!
病院・駅の近くで2.5万円くらい。
普通に駅近で借りたら7〜8万円したので、寮にしたことでだいぶ節約ができました。
転職先の寮も借り上げマンションでした。
狭かったですが、2万円で水道代込み。
比較的新しくて駅近だったので、結婚が決まるまで住んでました。
その他、寮や借り上げマンションのメリットとして
- 引越し初期費用が安くすむ(敷金礼金、火災保険代などがかからない)
- 病院に通いやすい立地
- オートロックなどのセキュリティがしっかりしてる
- 仲良しナースがいたら楽しい
- 病院によっては家具家電付きの寮もある
など、金銭面の他にもいろんなメリットがあります。
土地勘のない場所で家を探すのって本当に大変です。
初期費用もバカになりません。
私がもし次に都会に就職するなら、また寮や借り上げマンションがある病院を選んで入居します。
仕事に慣れて土地勘が出てきた頃に、同僚ナースや信頼できる不動産から話を聞いて、ゆっくり家探しを楽しみたいです。
住むところの治安をしっかり調べておけばよかった
看護学生時代のワンルームマンションは歓楽街に近く、お世辞にも治安がいいとは言えない場所にありました。
夜アルバイトから帰ってくる途中で、酔っ払いに何度も絡まれたり変質者に遭遇したこともありました。
社会人になると仕事や友達と遊んだ帰りなど、必然と夜に出歩くことが多くなります。
さらに3交代だと深夜の出勤や帰宅もあります。
街灯や人通り、交番の有無など、住む場所の環境や治安は事前にしっかり確認しておいてくださいね。
福利厚生をしっかり確認しとけばよかった
若い頃、特に学生の頃って「福利厚生」って聞いてもよく分からなくないですか?
私は就職や転職活動のとき、基本給やボーナスばかりに目がいってました。
でも重要なのは「福利厚生」です!
「○○手当」で手取りが大きく変わってきます。
私の場合、大学病院では一人暮らしでも住宅手当が27000円、自分が勤める病院を受診したら「医療費の補助」が出ていました。
今の勤める病院では、寮はありましたが退寮したら住宅手当がなかったので、毎月の家賃代がとても痛かったです。
医療費の補助もありません。
休日手当もないし、年末年始手当はあるけど他の病院に比べると安い。
のちのち気付いたけど、福利厚生があまりよくなかったんです。
看護師の友達に聞いてみると病院によっては、皆勤手当や食事補助、勉強代として数千円出してくれるところもあるとのこと。
転職前には事前に確認が必要ですね。
転職にかかる費用を負担してくれる病院にすればよかった
地方から都会に就職・転職となると、ネックになるのは「お金」ですよね。
病院見学や面接、住むところを決めるために何度も都会に行く必要があります。
そのたびに、新幹線や飛行機代、宿泊費などがかかるので本当にお金がなくなります。
実際に私も、京セラドームで開催された合同就職説明会に参加したり、一次試験や病院見学、最終面接など、何度も福岡から大阪に足を運びました。すごい出費でした…
さらに、いざ転職となると家具家電代、アパートの初期費用、引越し費用などのお金がかかります。
後々知ったことですが、そんな転職にかかる費用を負担してくれる病院もあるんです。
面接のときの交通費を負担してくれたり、引越し支度金として10万円支給してくれたり。
すごいですよね!
転職する前に知りたかった…
転職サイトを利用して良かった
私は新卒で入社した病院をやめて転職するときに転職サイトを利用しました。
そのとき使ったサイトは「マイナビ看護師」というサイト。
6年くらい前の話になりますが思い返すと、本当に楽に転職できました!
今現在もその時に紹介してもらった病院に勤めています。
田舎っぺが大都会梅田のでっかいオフィスタワーに、ドキドキしながら話を聞きに行ったことを思い出します。
わたしが実際に転職サイトを利用して良かったと思う点は
- 条件にあった求人先を探してきてくれるのでラク
- 求人先の情報(年収・残業・教育体制)や内情(人間関係など)を知れた
- 非公開の求人情報を教えてくれた
- 採用試験や面接日程の調整、その他のやり取りを全部お任せできた
- 面接に同行してくれたので心強かった
- 採用試験に合格したら、自分の予想年収を教えてもらえた
- 数社の内定先の予想年収を比較して、最終選定できた
- 内定の辞退も担当がしてくれるので、気が楽だった
こんな感じです。書き出してみるとメリットが沢山ありますね!
その他にも
- 待遇や給料などの条件交渉をしてくれることもある
- 履歴書や面接をチェックをしてもらえる
こんなこともしてくれるみたいです。至れり尽くせり。
こんなにメリットがあるサービスが無料で利用できるなら、使わない選択肢はないですよね♩
それと、電話のお姉さんや担当のお姉さんが超絶優しいです!
お姉さんからしたら仕事だから当たり前なんですけどね、でも疲弊したナースの心にはその優しさが染みるんです。
あまりの聞き上手さに、電話口で病院のグチをこぼしてしまったり。
実際に会っていろいろ話したり質問したりしましたが、本当に親身になって対応してくれました。
メールでの連絡もスピーディーでマメにしてくれたし、転職後のアフターフォローまでしてくれて驚いたのを思い出しました!
「地方から都会へ」オススメの転職方法
もし、私が昔に戻ってやり直せるなら、こうやって転職します。
- 絶対「転職サイト」を利用する
- 面接費用や引越し費用を負担してくれる求人を探してもらう
- 寮や借り上げマンション、もしくは住宅手当のある病院にする
- 住む場所の環境や土地柄、治安は必ず調べる
- 福利厚生の内容を細かくチェックする
- 病院見学や選考時は、1日に数社の予定を組んでもらう
記事を書いて気付きましたが、わたしがかつて経験した「こうしとけば良かった」と後悔していることは、転職サイトであらかじめしっかり情報収集しておくことで防ぐことができるんです!
さいごに
新しい環境や職場、知らない街…
不安も大きいけど、新しい場所での再スタートは本当にワクワクしますよね♪
これから都会で働く看護師さんの就職・転職活動が成功しますように
影ながら応援してます!!