こんにちは。
たなやん(@tanayan515)です。
循環器内科病棟でよく使われているであろう、ちょっと変わった言い方・読み方の用語をまとめてみました。
循環器内科病棟やCCUなどに配属されて、聞き慣れない言葉(読み方)が多くて困ってる人に読んでいただけたら、少しはお役にたてるかも。
ちょっと変わった言い方だけに会話の中でサラッと使うことができたら、少しだけ出来るナースになったように感じれます。(←自己満)
では、いきます!
- 1 ちょっと変わった言い方・読み方
- 1.1 トリプルエー
- 1.2 ラプチャー
- 1.3 シックサイナス・スリーエス
- 1.4 フィブ
- 1.5 フラッター
- 1.6 パフ
- 1.7 タキる
- 1.8 ブラディ
- 1.9 アレスト
- 1.10 ハイパーテンション
- 1.11 サス
- 1.12 アンステーブル
- 1.13 リーセントエムアイ
- 1.14 ダイセク
- 1.15 アオルタ
- 1.16 テンポラリー
- 1.17 アンギオ
- 1.18 アイバス
- 1.19 ヘマトーマ
- 1.20 ワゴる・ワゴった
- 1.21 アンプタ
- 1.22 エーカーゲー
- 1.23 キャブジー
- 1.24 リタ
- 1.25 ライタ
- 1.26 ベンチレーター
- 1.27 シーパップ
- 1.28 アプニア
- 1.29 アテレク
- 1.30 サクション
- 1.31 ネクる
- 1.32 テーベー
- 2 さいごに
ちょっと変わった言い方・読み方
トリプルエー
AAA 腹部大動脈瘤
ラプチャー
Rapture 破裂のことです。
使用例として…

シックサイナス・スリーエス
SSS 洞不全症候群

私はシックサイナス派です。
フィブ
af・Af・AF 心房細動
フラッター
AF・AFL 心房粗動
パフ
PAF 発作性心房細動
タキる
tachycardia 頻脈
ブラディ
bradycardia 徐脈
アレスト
cardiac arrest 心停止
ハイパーテンション
HT 高血圧
サス
SAS 睡眠時無呼吸症候群
アンステーブル
UAP 不安定狭心症
使用例として…

リーセントエムアイ
RMI 亜急性心筋梗塞
ダイセク
aortic dissection 大動脈解離
アオルタ
aorta 大動脈
テンポラリー
TPM 体外式(一時的)ペースメーカー
アンギオ
angiography 血管造影
アイバス
IVUS 血管内超音波検査
ヘマトーマ
Hematoma 血腫
ワゴる・ワゴった
vagal reflex 迷走神経反射(ワゴトニー)を意味
アンプタ
amputation 肢切断・肢切断手術
使用例として…
エーカーゲー
EKG 心電図
最近はECGのほうがよく使われている印象です。
キャブジー
CABG 冠動脈バイパス術
リタ
LITA 左内胸動脈
ライタ
RITA 右内胸動脈
ベンチレーター
Ventilator 人工呼吸器
シーパップ
CPAP 持続的気道陽圧
アプニア
apnea 無呼吸
アテレク
atelectasis 無気肺
サクション
suction 吸引
ネクる
necrosis 壊死する
テーベー
TB = tuberculosis 結核
さいごに
パッと思いつくのを挙げてみましたが、いろいろありますね。
実際は使う頻度が多いものやそうでないものもあります。
ぜひ明日からの勤務で使ってみてはどうでしょうか。